
ダンプ入場時の注意事項
採石場へのダンプカー入場の際は、次の事項を守ってください。 |
ダンプカー入場の際は、下記のリンクをクリックして弊社遵守事項をご一読ください。
場内に於ける遵守事項20220601.pdf へのリンク
八王子砕石協会に登録した車両だけが、採石場に入出場できます |
登録車制度
八王子市採石・ダンプ対策協議会(事務局:八王子市)との協定により、当社を含む八王子市内の採石場に出入りするダンプカー(砕石運搬・建設発生土運搬)は、採石会社を通じて、八王子砕石協会に、車両・運転手を登録する必要があります。
登録をすることにより、登録採石会社以外の他の採石場(八王子砕石協会所属)にも出入りできます。
(例:当社で登録したダンプは、八王子市内の他の採石場に出入りできます)
登録ステッカーの正しい位置への貼付
登録ダンプは、前後2枚の八王子砕石協会発行のステッカーを、ダンプカーの前後に張らなくてはいけません。
貼付する位置は、ダンプカー前部のバンパー(運転席下側)と、運転席後部の荷台背面上部の中央です。
正しい位置に貼付していないダンプカーは、採石場に入場できません。 詳細は当社運行管理者まで
変更とステッカーの返却
登録事項に変更が生じた場合は、速やかに登録会社に届け出てください。
登録が抹消された場合は、速やかに登録会社に、ステッカーを返却しなければなりません。
シート掛け等の マナーとルールの厳守を お願いいたします |
シート掛け
八王子砕石協会等※では、採石場に出入りするダンプカー(砕石運搬・建設発生土運搬)は、荷台全体が隠れるよう、シート掛けをお願いしています。(※東京都砕石工業組合・東京活用土協同組合・青梅砕石輸送安全対策協議会)
シートなし、メッシュシート、背割れ(中央が覆われていない)、シートの長さ不足等の車は、出入りできません。
別紙のパンフレットを参考にして、正しいシート掛けをお願いいたします。
シート掛けのパンフレットを見る(PDF)
通行時間規制
次の時間帯は、採石場からダンプカーが出場できません。
朝6時以前、学童通学時間(朝7時10分から8時30分)、詳細は当社運行管理者にお問い合わせください。
30km規制
美山町内は、制限時速(30㎞)厳守をお願いしています。
交差点の信号、地元車優先、違法無線
都道から当社採石場がある市道へのガソリンスタンドがある交差点については、重大事故が懸念される変則的な交差点であり、特に信号無視がないよう厳守してください。また、八王子砕石協会では、同交差点を常時監視しております。
地元車優先を徹底してください。
高出力等の違法無線車は、入出場をお断りします。
登録の抹消
以上のルール・マナーに違反した場合や地元から苦情がある場合は、登録を抹消することがあります。
|